という記録でございます。
我が家のキッチンのレンジフードの高さは最初1700mmでした。これはショールームに行った時に一度決めたのだと思われます。しかしながらワタクシの身長が1700mmよりも大きいため、もうちょっと上に挙げられないのんか確認してもらっていました。
細かい数字がすぐ出てこないんですが確かレンジフード自体の高さ方向サイズが700mmくらいあって、天井2500mmに対してベタ付まで上げるとレンジフード下端は1800mmになる、しかしワークトップから離れすぎるとそもそもの換気機能に問題が出るんちゃうかという懸念が有り確認してもらったのでした。
結果として1800mmまで上げても問題ないようで採用となりましたです。
現在のアパートもレンジフード下端は低く、あまり料理しないくせにと言われつつもたまにコンロを使用すると頭をぶつけそうになる恐怖がありましたのでこれは助かりましたのです。
以下この話の関連リンク抜粋でございます。
※勝手にリンクすみません、問題あればご指摘下さい
◆レンジフードの高さが高すぎませんか
:消防法でワークトップから80cm以上?と決められているようです
◆システムキッチン選びで見落としがちな「レンジフードの高さ」
:ワークトップから900mm以上話すと吸引量不足の懸念が出るため、是非御確認下さい。(最近のレンジフードは性能が上がってきているかも?)
◆あなたのキッチンのレンジフードの高さは何㎝?
:e戸建の掲示板です。建築基準法では1000mm以内のようです
さぁ次の戸建てブログは一戸建 注文住宅(施主)ランキング
2013/08/06
レンジフードの高さによっちゃぁ頭をぶつけるでしょう
8月 06, 2013
0 comments
0 コメント:
コメントを投稿