スクープしたって~^^
我らがまっしんはやぶささんのタレコミ^^に乗じさせて頂き我が家もサーティワンのフリースクープに行って参りました。
当初、まっしんさんから教えてもらった通りモール内の店舗(テラスモール)へ行こうかと思っていたらちょうど湘南台方面で用事ができたため湘南台のロードサイド店へ行って参りました。
10~12時開催のところ11時半頃に行ったのですが・・・
ものすごい行列!
しかしながら30分位並んでいたらゲッツすることが出来ました。
ユニセフへは渾身の小銭ほぼ全てを募金させて頂きました。
さて掲題の件、我が家もご多分に漏れず固定資産税・都市計画税の納税通知書がきよりました。
しかし!
謎があるのです。
土地の課税標準額について、固定資産税のものは評価額の1/6、都市計画税のものは評価額の1/3です(よね?)。
だから固定資産税の課税標準額は都市計画税の課税標準額のちょうど1/2になるはず(じゃないの?)
なってないんです。数万円ほど微妙に違うのです。
市役所に聞いてみようかな。
2 コメント:
この時期、出費がかさむのですが、固定資産税はトドメの一撃で頭を抱えてしまいます(苦笑)
全く気にしていなかったので、我が家の納税通知書を慌ててみた所、確かに1/2になっていませんでした(汗)。
同じ通知書だと思うのですが、三枚目の「課税明細書No.1」の本則課税納税額の列を見てみてください。
固定資産税の額が表紙の記載とは違うようで、この金額だと我が家の場合1/2の関係になっていました。
同じ明細内の「当該年度課税標準額」というのが、表紙に記載の金額のようです。
なにやら、負担水準の調整という仕組みで課税標準額から金額が変わっているような気がします。
間違っていたらすみません(汗)
フリースクープいかれたんですね〜。ロードサイド店だとこんな雰囲気なんですね(^^)
我が家は、いつも通りのイオンで9時に並びましたw
最初は何度も並ぶと息巻いていたのですが、結局一個食べたら満足して終了となりました(笑)
>まっしん師匠
我が家も自動車税で死にかけている所へトドメの一撃です(汗)
1/2の件はまったく仰るとおり三枚目の金額はなっておりました!
深く確認せずにうろたえてしまいお恥ずかしい限りでございますm(_ _)m
負担調整措置というのはこのことなんですかね~多分
フリースクープの情報は本当にありがとうございました^^
1000円分をその1/10程度で食べることができました^^
コメントを投稿