どうもこの記事が家の断熱性が悪いような誤解を与えているようで申し訳ございません。この記事はあくまでセルロースで断熱バッチリな壁に比べて窓は外気との温度差が比較的小さくなるためその窓の断熱性を後付で高めようという内容ですのであしからず(窓やサッシの性能はかける値段と共に上がりますので、コストパフォーマンスを考慮してお選び下さい)。ちなみにこの記事を書いた後、やっぱりこんな後付けプラダンは無くても快適であるという結論に至り、使っていません(汗。
人の心の温度変化には至極敏感な私は特に気にならないのに、面の皮が人一倍厚い妻が寝てる時に頭上に位置する窓からの冷気が気になるというので、非常に簡易的ですがとりあえずの冷気対策を実施しました。
材料
・プラダンを使います。プラダンというのはプラスチックダンボールの略だそうです。参考画像を拝借致しました。画像リンク先に詳しいご説明があります。断熱性を考えると世間ではポリカーボネートを使うのが定石らしいのですが私がコーナンで見た在庫の中ではポリカーボネートの方はその使用方法だか注意事項が前面に印刷してあってなんとも見た目に問題が出そうだったのでプラダンを選択しました。プラダンも中空構造なので良しとしました。
・コの字レール。ホームセンターで売っています。上記プラダンがちょうどハマる幅のものを買いました。
・マグネットシート。後述。
・プラスチックのバー(?)。後述。
構造
下図のような非常にシンプルな構造です。プラダンは木枠の内側のサイズにピッタリと合わせてカッターで切ります。また取り外しが出来るようにマグネットシートを用いるのです。マグネットシートの相手側を窓の木枠に固定するためにプラスチックのバーを使いました。見た目
こんな感じでございます。白いプラダンを選んだのですが昼は光がボンワリと漏れてファンタジックな感じですw。プラダンと木枠のギャップは~数mm程度になるようサイズを調整しました。
プラダンパネルを取り外してマグネットシートをつけたプラスチックバーを見たところです。マグネットシートは節約のために左右両端のみにしました。ちなみにバーは両面テープで固定しています。当然両面テープは綺麗にはがせるタイプのものを選びましょう。何故なら仮の対策ですから。
効果
妻はこれを取り付けた当時は改善したと言ってくれていました。でもそう言う時に私の目を見ていませんでした。夜中になるとプラダンパネル自体も温度がかなり下がります。一定の効果があったと政治家的な結言としたくないのでちょっと定量的な評価方法を検討したいと思います。
費用
・プラダンは確か2m×1mでも1000円とかだった気がします。
・コの字レールやプラスチックバーは数百円レベルです。
・マグネットシートも200円程度でした。
というわけで費用的には4つの小さい窓でも3000円程度でした。
今後はどうしようかまだ思案中です。実はこの部屋、現在諸事情により家族寝室ではなくなってしまいました(汗)。そして窓の冷気を対策するより電気代対策のほうが急務なのであります、と言って首を傾げておられる方は是非全記事を御覧ください。
今後はどうしようかまだ思案中です。実はこの部屋、現在諸事情により家族寝室ではなくなってしまいました(汗)。そして窓の冷気を対策するより電気代対策のほうが急務なのであります、と言って首を傾げておられる方は是非全記事を御覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿