連日の建築士Yさんとのやり取りのおかげで早くも間取りが収束しそうです。 妻の許可が降りなかったので間取りを公開はできないのですが(すみません)、延床は32坪くらいになりそうです。マイホームデザイナーでは各種診断機能がついていて、家全体の延床に対して収納延床がどれくらいかを計算して、診断をしてくれます。
こちらが診断結果です。
まずまずでしょう・・・
(可もなく不可もなく?)
とにかく13%以上あれば優秀らしく、我が家は12%オーバなのでまぁよしとしましょう。
そうしている間に妻はネットで色々と調査をしてキッチンやらフローリングやらドアやら玄関収納をどれにするか着々と決めているようです。
予算は大丈夫なんやろか~ それだけがすごく心配
2 コメント:
すごいですね!
我が家の間取りを調べてみると、1階と2階合わせてで6.6%でした...orz
小屋裏収納を含めると推奨値を超えるのですが、小屋裏がないとかなりまずいですねぇ。
とはいえ、タンススペース分は計算に入っていないので一概には言えないのですが。
こうゆう指標を出してくれるマイホームデザイナーは、色々と重宝しますよね。
まっしんはやぶささん
小屋裏収納は大きいですよねーとても羨ましいです。
たしかに収納は壁で決まるとも言いますし、この診断はあくまで目安と思っておくことにします。
マイホームデザイナーは減価償却するまでガンガン使う予定ですw
コメントを投稿