ちょっと後々のことがあるので、値段は公開できないですが・・・
我々の予算を・・・・
3割以上オーバー orz(終わった・・・)
3割って、結構すごいっす
1000万予算なら300万オーバーです
2000万予算なら600万オーバーです
なぜか?
バルコニーがでかい(といってもトータル2.5坪くらいなのに)の追加料金
キッチン(PanaのS-Class)の標準からの差額
2Fトイレと洗面台、その給排水
建具やら何やら標準仕様に収まってないらしい分の追加分
などなど・・・
色々入れてるかもしれないけど・・・
でもでもでも
ちょっとこれでは建てられない!・・・
うなだれ、そして立ち上がれない!
どうしよう・・・
どうしよう・・・
って・・・
どうにもならん!
これからまだまだつけようと思ってるものがたくさんあるのに!(電動シャッターとか、断熱材ランクアップとか、色々といろいろと・・・まだバルコニーも大きくしたいのに・・・
それらも全部入れて行ったら・・・
4割オーバー必須(乙
(例えば、あくまで例えばですが
1500万で建てたいのに2100万になってしまうということ)
やばいっす
家族会議っす
(ここに来てリセットか?)
大ピンチっす
※くどいようですがこの記事は当時リアルタイムで書いてますが遅れて公開していますのであしからずご了承ください
この後の成り行きを家が建て終わるまで見たいという方は是非応援のひと押しをお願い致しますm(_ _)m→→
いよいよ、物語の核心に迫る内容になってきましたね。ドキドキ。
返信削除目安になる予算は相手も知っていると思うのですが、3割増もの大幅オーバーで出してくるってのは、この業界の伝統芸なんですかね?(苦笑)
プラン検討の中で、足が出そうとかアラートがあってもよさそうな気がしますが・・・
しかし、条件付きで他のビルダーに変えるという訳にも行かないと思うのですが、どのような展開になるのか益々目が離せません!
間取りの件も、まだ検討中ということですが、納得いく方向に決まるのを応援しておりますょぉ(^o^/~
まっしん師匠
返信削除いつもありがとうございますm(_ _)m
最初はモリモリ、後で絞りましょうとのことだったのですが、やはり予算ありきで話を進めて行かないといけないですよね(反省
もうすぐ現実に追いついてしまったら話のペースが一気に落ちてしまいますがとりあえず突っ走ります!w