時の回顧録です。
家の近くにはいろいろショールームが集結しています。
TOTO、YAMAHA、LIXYL、タカラ (Panasonicが無い・・・)
というわけでLIXYLのショールームに行って来ました。今度は先日訪問した時にもらったアコルデのローコスト向け標準仕様(うちが選ぶタイプ)のファイルを片手に。
前回某条件付きによる指定工務店の標準仕様を片手にPanaやYAMAHAのショールームに行ったときは、チェックすればするほど
「はぁ~これも一番安いやつか。。。変更しなきゃね。。。また追加費用か。。。」
って感じでした。
でも今回は違いました。
「おっ、これはこんなに選択肢があるのか、迷うな~」
とか
「えっ、この追加の収納も標準でついてんの?」
とかの連続でした。
正直、これまでは妻が残念そうに、でも一生懸命安いなりの中で妥協につぐ妥協で苦しみながら決めている姿を見てとても申し訳ない気持ちになっていました。
妻(と子供)のために建てようと思った家なのに、好きな家にしてあげたいから注文住宅にしたのに、どうしてこんな残念な思いをさせてしまうんだろう、と。
でも今は違います。もちろん不動産屋さまの御理解と、そして何よりアコルデのお陰で、妻はやっと楽しみながら設備を選ぶことができているのです。
せっかくの高い買い物、せっかくの注文住宅なんだから、思い通りの工務店で思い通りの家が建てられる。その原点にやっと立てた気がします。
そんな思いを噛み締めたLIXYLショールームでした。しみじみ。
※全然住宅設備の説明が出て来ませんでした。申し訳ございませんm(_ _)m
それは別途書き留めておこうと思いますのでご了承下さい。
2013/05/15
LIXYLのショールームに行ってきた
5月 15, 2013
2 comments
2 コメント:
こんばんは〜♪
もうLIXIL行かれたんですね〜。
偶然にも、私のブログでも現在LIXIL編です(笑)。
我が家のように、ケチらなければアコルデさんの標準仕様だとほとんど不足はなさそうですね。
もしかしたら、キッチン背面収納付きで契約しました?
背面収納って高いので、付いてるとかなり嬉しいんですよね。
やっぱり、水廻りは奥様の一番の楽しみポイントなので、喜んでもらえると嬉しいですね。
まっしん師匠
いえいえうちもローコスト標準仕様でございます・・・
ただ以前のところがあまりにも地をいくような仕様だったものでw
背面収納は追加という形でつけようとしてて
いまだに妻があれでもないこれでもないと調べております。
その調べてる時間が楽しいようで何よりです~
コメントを投稿